MENU

知っておきたい『カーボンオフセット・カーボンニュートラル・カーボンフットプリント』

こんにちは、CHIOJIです。

今回は、最近よく耳にする、「カーボン~」という、SDG’sだとかなんとか言われている、

地球の環境の為にみんなで取り組もうと世界で叫ばれている言葉を、

今一度、サクッと勉強してみようと思います。

知っておいて損はない、今後の私たちの取り組みを考えてみましょう。

目次

カーボンオフセットとは

カーボンオフセットとは、自らが排出した二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスについて、

他の場所での排出削減や吸収に貢献することを通じて埋め合わせる取り組みのことです。

カーボンは「CO2(温室効果ガス)」、オフセットは「埋め合わせる、相殺する」などを意味します。

自らの温室効果ガス排出量を把握したうえで、まずは主体的に排出量を減らす努力を行い、

どうしても自分で削減できない排出量を埋め合わせるためにカーボンオフセットが利用されます。

埋め合わせには、例えば、植林事業・再生可能エネルギー事業などを運営、もしくは投資するなどの方法があります。

企業、自治体などはもちろんのことですが、我々も個人のレベルでカーボンオフセットを行うことができます。

カーボンオフセットは、社会全体で取り組むことが可能な地球温暖化への対策です。

引用元:セレクトラ(カーボンオフセットとは?しくみを解説 (selectra.jp)

カーボンニュートラルとは

温室効果ガスの排出量を均衡させることを意味します。

2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、

カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの

人為的な「排出量」 から、植林、森林管理などによる人為的な「吸収量」 を差し引いて、

合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

引用元:脱炭素ポータル(カーボンニュートラルとは – 脱炭素ポータル|環境省 (env.go.jp)

カーボンフットプリントとは

CFP(カーボンフットプリント)とは、Carbon Footprint of Productsの略称で、

商品やサービスの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出量を

CO2に換算して、商品やサービスに分かりやすく表示する仕組みです。

LCA(ライフサイクルアセスメント)手法を活用し、環境負荷を定量的に算定します。

事業者と消費者の間でCO2排出量削減行動に関する「気づき」を共有し、

「見える化」された情報を用いて、事業者がサプライチェーンを構成する企業間で協力して更なるCO2排出量削減を推進すること。

「見える化」された情報を用いて、消費者がより低炭素な消費生活へ自ら変革していくことを目指す取り組みです。

引用元:CFPプログラム(CFPプログラム カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム (cfp-japan.jp)

それぞれの違い

カーボンオフセット、カーボンニュートラル、カーボンフットプリントの違いについて、

かんたんに私なりに説明しますと、

  • カーボンオフセット

カーボン(炭素)を、オフセット(埋め合わせる)、

出してしまった炭素を、なかったことにする為に、他の企業から購入することができ、

逆に削減できた炭素を他社に売却することもできる取り組み。

つまり、企業単体で見ると削減目標を達成できているかもしれないけれど、

根本的に見れば、炭素の絶対残量は変わっていないことになる。

  • カーボンニュートラル

カーボン(炭素)を、ニュートラル(0にする)、

出してしまった炭素を、自助努力で 合計を実質的にゼロにする取り組み。

企業活動をするうえで、炭素排出を完全に0にはできないけれど、出してしまった分、

別の工程で出すはずだった炭素を自助努力で0にすることで、結果プラマイゼロにすること。

  • カーボンフットプリント

カーボン(炭素)の、フットプリント(足跡の表示)

商品が生まれる前の原材料の段階から、廃棄までに生まれるすべての炭素排出量を、

出来上がった商品に表示しようとする取り組み。

見える化させることで、更なる排出量削減を推進していきましょうということ。

CFPマーク
☆今後このマークを見つけたら積極的に支援していきたいですね。

身近なことからできる取り組み

今回のこの取り組み中で、自分では何ができるか考えてみました。

例えば、身に着けるもの。例えばスニーカー👟

以下に、私のお勧めするスニーカーをご紹介します。

素材

素材調達における排出量を減らすために、オールバーズはウール、ツリー、シュガーなどの天然素材を可能な限り使用しています。

製造

ものづくりには、エネルギーが必要です。そこで、価値観を共有するパートナーと協力して効率的に製造することで、その排出量を大幅に減らしました。

輸送

工場から配送センターへ、そして配送センターから世界中のお客様まで。ときには返品や交換も行われます。これら全ての輸送時にも、カーボンフットプリントが発生します。

洗濯

どんなに大切に履いていても、たまには洗わなくてはいけません。オールバーズの製品は洗濯機で丸洗いできますが、もちろんそのときにもカーボンが排出されます。

廃棄

ほとんどの製品は最終的に埋め立て地に送ら、大気中にカーボンを放出します。この問題を少しでも解決するために、色々な取り組みをしていきます。

引用元:オールバースHP(私たちの現実)Allbirds Sustainability Guide | Our Materials, Carbon Footprint, Commitment in Shoes, Clothing, Business

リンクから購入してほしいというわけではないのですが、

身近なこと、例えば商品選びから、地球環境を考えることができるなら、

このような選択肢があってもいいと思いまして。

実際使ってみての感想としては、

とにかく、やわらかい。

地面を踏んでいても、カーペットの上をはだしで歩いているような感覚。

長時間立ち仕事をしていても、いつもより断然足の疲れを感じない。

秘密は自然素材で作られている分厚い中敷きだと思います。

簡単にはずせるようになっていますので、お手入れの時ははずして洗ってもいいのですが、

分厚い分乾くのに時間がかかりますので、周りの汚れを取りたいだけの時は、中敷きを外して、

外面だけを洗うのをおすすめします。

履き心地最高で、地球の為、未来の私たちの為になるのだったら…

もう一つ買って、誰かにプレゼントしようと思います。

今日はここまで。

また、明日。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月の返済の為副業にチャレンジ/
お金や節約にまつわる様々な教えを実践し、
体験を発信していきます。

目次