MENU

よく無くす人必見!郵便物の不在表 無くしたときの対処法

ポスト投函

こんにちは、CHIOJIです。

今回は、前回の補足として「郵便物の不在表」についてです。

前回の2022年郵便局の変更点についてはこちらです。

あわせて読みたい
いまさら聞けない⁉2022年からこうなってる『郵便サービスの変更点』 こんにちは、CHIOJIです。 今回は、いつの間にか変更になっていて、驚いたことを書いていきます。 それは、昨年から今年にかけて変更された、「郵便サービス」です。 先...
目次

郵便物の不在表

郵便局の荷物は佐川急便とかヤマト運輸とかと比べて、時間指定できないことが多いので、

家に帰るとポストに不在表が入っていることも多いですよね。

郵便局の荷物は自動で再配達を行っておりませんので、

不在表を見て、こちらから再配達を頼むのもいいのですが、それが意外と手続きが面倒。

だったら今度最寄りの郵便局に取りに行こうと思って、それまで不在表はどこかに置きっぱなし。

いざ、郵便局に取り行こうと思ったら、あら不思議!不在表がなくっているんですね。

不思議ですよね~。

無くしてしまったら

不在表には、荷物のすべての情報が書かれているコード番号等の情報が詰まっています。

不在表さえあれば、スムーズな受取も可能です。

さて、その大事な不在表。無くしてしまったら…

取り合えず最寄りの郵便局に行きましょう。

最寄の郵便局は必ず、いつも届けてもらっている郵便局に行きましょう。

◎窓口で聞かれること

  1. フルネーム
  2. 住所
  3. 連絡先
  4. いつ届いた荷物か
  5. 何が届いていたか

1.2番は必ず聞かれますので、個人情報の掲載されたもの、

例えば「運転免許証」や、「マイナンバーカード」などの提出を求められます。

それと大事なのは、実はこの4、5番で、

いつ届いていたか日にちがわかると探す方も一気に早くなります。

あと、何が届いていたかなんですが、不在表には郵便物の「内容」が手書きで書かれています。

(配達員さんによっては、たまに書かれていないのですが)

この「内容」によって、大きな荷物なのか、小さな荷物なのか、書類なのか、書留なのか、

郵便局の保管場所もここで大きく分かれてきます。

この、4,5番がわかっているのとわかっていないのとで、受取スピードは大きく変わります。

個人情報だけでは、本当に届いていたかの証拠にはなりませんので、

もしかしたら見つからないことも考えられます。

それだけ不在表は大事なんですね。

まとめ

注意していてもなくなってしまったらしょうがありません。

郵便局員さんに正直に、無くしてしまったことを謝って、一緒に荷物を探してもらいましょう。

受取窓口はいつも長蛇の列になることも多く、後ろで待っている方にも迷惑がかかるし、

局員さんも忙しい中、時間をかけて探してくれるのですから感謝の気持ちも大事ですね。

よく無くす人に助言です。

届いたらすぐに、届いた荷物の「内容の確認」。

それと届いた「日にちの確認」。

それを同時に行ってくれるのが、携帯での写真撮影です。

一番いいのは、「配達コード」まで映っていると完璧ですね。

ということで、以上のことに注意して、

今後はできるだけなくさないようにしましょうね。

今日は以上です。

また、明日。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月の返済の為副業にチャレンジ/
お金や節約にまつわる様々な教えを実践し、
体験を発信していきます。

目次